りゅうぞうじ いえかね
1454-1546
享年93歳


名称:孫九郎、左衛門佐、剛忠
居城:肥前佐嘉城


■肥前龍造寺家十四代目当主・龍造寺康
  家の五男として誕生。
  龍造寺宗家である中村龍造寺家とは
  別家の庶流にあたる水ヶ江龍造寺家を
  継いだ。

  龍造寺宗家を継いだ家兼の兄・龍造寺
  家和が1528年に没すると家和の子・胤
  和、胤久が家督を継ぎ、家兼はその後
  見役を務めた。

■1530年、少弐資元の依頼により資元の
  嫡男・松法師(のちの少弐冬尚)を補佐
  して、大内義隆の派兵した杉興運と戦
  った。
  家兼は大内軍を打ち破り、軍功一番を
  挙げて佐賀郡河副荘千町を得た。

■1534年、大内義隆が事態の収拾を図り
  、大内家から少弐氏との和睦の仲介を
  勤めてくれるよう家兼に要請がくると家
  兼は快く引き受け、見事、大内氏と少
  弐氏との和睦を成立させ、九州に久々
  の安寧の時をもたらした。

■1536年、九州の地を諦めきれない大内
  義隆は、和平条約を破棄して名将・陶
  興房を総大将とする大内軍を再び九州
  の地に上陸させた。

  名将として名高い陶興房の猛攻を凌げ
  ず、少弐資元は自刃して果てた。
  このため、少弐家の家臣たちは、龍造
  寺家兼が大内氏に内通したと非難
  した。
  
■龍造寺家を逆恨みする少弐家は、
  1544年、少弐冬尚の重臣・馬場頼周の
  策謀で家兼の軍を各所に出陣させ、敗
  退させた。

  さらに頼周は家兼に和議の条件を示し
  、龍造寺家の嫡子である家純、家門ら
  と周家、純家ら家兼の孫らを一挙に殺
  害した。

  老齢な家兼は命だけは助かり、柳川へ
  追放処分となった。しかし、家兼を助命
  したことが少弐家とその家臣たちの滅
  亡の引き金となった。

  追放された家兼は、翌年の1545年、
  91歳という高齢にもかかわらず、矍鑠
  たる老人を自で現すかのように少弐家
  打倒の軍を挙兵。

  一族の恨みを晴らすべく、馬場頼周を
  謀殺した。
  仇敵を討ち滅ぼし、見事、龍造寺家を
  復興させた家兼は、1546年隆信、家就
  らに龍造寺家を託して没した。
  享年93歳。

  九十歳をすぎた老僕が、陣頭指揮を取
  って、少弐軍を圧倒する勢いを見せた
  ことは、家兼がいかに非凡な人物であ
  ったかをうかがい知ることができる。

  その後、龍造寺家就を筆頭とする打倒
  少弐氏の勢いは留まる事無く続き、戦
  国時代屈指の仇討ち劇を成して、九州
  屈指の名族・少弐氏を叩き潰したので
  ある。