織田 秀信 2019年6月30日 キリシタン 織田家 豊臣家 おだ ひでのぶ 1580-1605 享年26歳。 ■三法師、正三位中納言、三郎、岐阜中納言、洗礼名:ペトロ 織田信長の嫡孫。織田信忠の嫡子。 織田宗家の跡取りなれど、豊臣秀吉の傀儡とされ、 織田宗家を継ぐも、天下餅は譲ら […] 続きを読む
太原 雪斎 2019年6月30日 今川家 たいげん せっさい 1496-1555 享年61歳。 ■別名:崇孚(すうふ) 戦国時代の軍師僧である。 駿河・遠江・三河を領した名門・今川氏に仕え、今川義元の軍師として活躍した。 父は駿河国庵原城主・庵原政盛(左衛門尉) […] 続きを読む
今川 氏真 2019年6月30日 今川家 いまがわ うじざね 1538-1615 享年78歳。 ■龍王丸、彦五郎、五郎、仙厳斎、宗誾 今川義元の長男として生まれる。 和歌や連歌、蹴鞠など京文化一色に染まりながら、成長する。 桶狭間の戦いでは、父・義元の討ち死にだ […] 続きを読む
今川 義元 2019年6月30日 今川家 いまがわ よしもと 1519-1560 享年42歳。 芳菊丸、梅岳承芳、治部大輔 ”東海道一の弓取り”と評された戦国大名。 名門今川家第11代当主。 今川氏親の五男として生まれる。4歳で仏門に入り、 駿河国富士郷瀬古にあ […] 続きを読む
南光坊 天海 2019年6月30日 徳川家 なんこうぼう てんかい 1536-1643 享年108歳。 ■随風、院号:智楽院 陸奥国にて、三浦氏の一族である蘆名氏の出自とされる。 龍興寺にて、随風と称して、出家した。 14歳の時に下野国宇都宮の粉河寺の皇舜に師事 […] 続きを読む
真田 幸村 2019年6月30日 武田家 真田家 豊臣家 さなだ ゆきむら 1567-1615 享年49歳。 ■弁丸、源二郎、源次郎、左衛門佐、信繁、 好白斎、伝心月叟 真田昌幸の次男。 大坂の陣にて比類なき無双の突撃を成し、 後世に語り継がれる”日本一の兵”と評された。 武 […] 続きを読む
真田 信之 2019年6月30日 徳川家 武田家 真田家 さなだ のぶゆき 1566-1658 享年93歳。 従五位下、伊豆守、従四位下侍従 ■源三郎、信幸、当斎 真田昌幸の長男として生まれる。 当初は、真田家三男であった父昌幸が 武藤姓を名乗っていたが、長篠の戦いにて、 真田 […] 続きを読む
真田 昌幸 2019年6月29日 武田家 真田家 さなだ まさゆき 1547-1611 享年65歳。 ■従五位下、安房守、源五郎、武藤喜兵衛 ■真田幸隆の三男。武田信玄・勝頼の2代に仕えた。 信濃先方衆となり、地方領主として、武田勢の一翼を担う。 織田軍侵攻においては、 […] 続きを読む
秋山 信友 2019年6月29日 武田家 1527-1575 享年49歳。 ■虎繁、春近、晴近、信近 ”武田の猛牛”と評され、その剛勇を恐れられた。 信濃国大島城に拠り、美濃の斎藤氏の備えを勤めた。 織田軍の進撃により、岩村城の戦いが起こる。 信友は武田勝頼から […] 続きを読む
安藤 守就 2019年6月29日 斎藤家 織田家 あんどう もりなり1517?-1582享年66?歳。名称:範俊、定治、平左衛門尉、日向守、 伊賀守、竹巌道足居城:美濃国北方城 ■安藤守利の子。西美濃に勢力を張る 有力国人で、守就は西美濃三人衆の一人に 数えら […] 続きを読む
氏家 卜全 2019年6月29日 斎藤家 織田家 うじいえ ぼくぜん1519?-1571享年53?歳。名称:友国、直元、常陸介、貫心斎卜全居城:美濃国楽田城→美濃国牛屋城 ■牧田城主・氏家行隆の子。 母は土岐氏の重臣・長井家の娘。 土岐頼芸に仕え、土岐氏が美濃から […] 続きを読む
稲葉 一鉄 2019年6月29日 斎藤家 織田家 いなば いってつ1515-1588享年74歳。名称:通以、通朝、貞道、長道、良通、彦六、 似斎、洪圭斎、法印、宗勢、右京亮、 伊予守居城:美濃国曽根城→美濃国清水城 ■美濃国人・稲葉通則の子。 母は国枝正助 […] 続きを読む
斎藤 長竜 2019年6月29日 斎藤家 織田家 さいとう ながたつ1553?-1582享年30?歳。名称:新五郎居城:美濃国加治多城 ■斎藤道三の子。義龍の弟。 斎藤家が滅亡すると、織田家に仕えた。1578年織田軍が越中に侵攻すると長竜は これに従軍。同年10月に上 […] 続きを読む
斎藤 龍興 2019年6月29日 斎藤家 朝倉家 さいとう たつおき1548-1573享年26歳。名称:喜太郎居城:美濃国稲葉山城 ■斎藤義龍の庶子。1561年に没した父・ 義龍に代り、斎藤家の家督を継ぐ。 龍興は幼少の頃から暗愚との噂が立ち、 龍興自身も家督を継ぐ […] 続きを読む
斎藤 義龍 2019年6月29日 斎藤家 さいとう よしたつ1527-1561名称:新九郎、玄龍居城:美濃国稲葉山城 ■斎藤道三の嫡男。一説には、美濃国守護の土岐頼芸の庶子と 言われている。義龍の母が、頼芸の愛妾・ 深芳野であったため、頼芸の子と噂された。 […] 続きを読む
斎藤 道三 2019年6月28日 土岐家 斎藤家 さいとう どうさん1494-1556享年63歳。名称:蜂丸、法蓮坊、松波庄九郎、 西村勘九郎、長井新九郎、 斎藤利政、斎藤秀龍、 左近大夫、山城守居城:美濃国稲葉山城→美濃国鷺山城 ■下克上を生き、国盗り […] 続きを読む
山中 幸盛 2019年6月28日 尼子家 やまなか ゆきもり1545?-1578享年34?歳。名称:鹿介、鹿之介、鹿之助、鹿助、甚次郎、亀井甚次郎 ■山中満幸の次男として生まれる。 初め、尼子氏の重臣であった亀井氏の養子となるが、後に 兄・幸高に代り、山中家を継 […] 続きを読む
尼子 誠久 2019年6月28日 尼子家 あまご まさひさ1525?-1554享年30?歳名称:式部大輔居城:新宮谷城 ■尼子氏最強軍団・新宮党を率いる 尼子国久の長男として生まれる。 新宮党の若きリーダーとして活躍するも、 1554年元旦、父・国久が尼子家当 […] 続きを読む
尼子 国久 2019年6月28日 尼子家 あまご くにひさ1500?-1554享年55?歳名称:孫四郎、刑部少輔、紀伊守居城:新宮谷城 ■名将・尼子経久の次男。尼子氏最強の戦闘集団・ 新宮党3000騎を率いる頭目となる。 父・経久に従い、中国各地を転戦。 尼子軍 […] 続きを読む
尼子 経久 2019年6月28日 尼子家 あまご つねひさ1458-1541享年84歳。名称:又四郎、民部少輔、伊予守居城:出雲国月山富田城 ■出雲国守護代・尼子清定の嫡男。 父の跡を受け、出雲国守護代を務め、 本国・近江守護の京極家の臣下として、 領地経営を行 […] 続きを読む
尼子 勝久 2019年6月28日 尼子家 あまご かつひさ1553-1578享年26歳。名称:孫四郎居城:上月城 ■新宮党の嫡子・尼子誠久の子。1554年元旦、新宮党が尼子晴久によって 滅ぼされると、勝久は小川重遠によって、 助け出され、その後は上洛して東福寺に […] 続きを読む
尼子 義久 2019年6月28日 尼子家 あまご よしひさ1535?-1610享年76?歳名称:三郎四郎、右衛門督居城:出雲国月山富田城 ■尼子晴久の長男として生まれる。嫡子として 尼子家当主として期待を受けて育つ。 父・晴久が毛利氏との合戦で石見へ出陣中に […] 続きを読む
尼子 晴久 2019年6月28日 尼子家 あまご はるひさ1514-1560享年47歳名称:三郎四郎、民部少輔、従五位下、修理大夫、詮久居城:出雲国月山富田城 ■尼子家中興の名将・尼子経久の孫。 尼子経久の嫡子・政久の子として生まれ、 尼子家嫡流として育つ。父 […] 続きを読む
長船 貞親 2019年6月28日 宇喜多家 おさふね さだちか1540?-1588享年49?歳。 名称:又三郎、又右衛門、越中守居城:播磨駒山城、備前津高郡虎倉城 ■宇喜多家重臣。 主君・宇喜多直家の近習を勤めていた。 ■1567年、宇喜多直家VS三村元親との […] 続きを読む
戸川 秀安 2019年6月28日 宇喜多家 とがわ ひでやす1533-1592享年60歳。 名称:正利、平介、平右衛門、肥前守、従五位下居城:備前児島城、備前常山城 ■宇喜多直家の重臣。 戸川定安の子。 ■1543年、宇喜多直家が浦上氏に仕えると、 秀安はこれ […] 続きを読む
長船 綱直 2019年6月28日 キリシタン 宇喜多家 おさふね つななお1559?-1598享年40?歳。 名称:紀伊守 ■宇喜多家重臣・長船貞親の長男。 1594年、綱直は、宇喜多方の普請奉行を務め、 伏見城の普請工事を行う。 この時、綱直は有能な裁量を見せ、 […] 続きを読む
岡 利勝 2019年6月28日 宇喜多家 おか としかつ1532?-1592享年61?歳。 名称:平内、豊前守居城:備前肩背城→備前白石城 ■宇喜多直家の重臣。 直家の宇喜多家勃興劇の最初から参加した人物。 宇喜多家三家老の一人に列する。 ■1573年、宇喜 […] 続きを読む
宇喜多 春家 2019年6月28日 宇喜多家 うきた はるいえ1532-1600?享年69?歳。 名称:多二郎、六郎兵衛、河内守居城:備前砥石城→備前金川城 ■宇喜多興家の次男。 異母兄・直家を助け、宇喜多家勃興に貢献した。 ■1559年、兄・直家に従い、砥石城攻 […] 続きを読む
宇喜多 忠家 2019年6月28日 宇喜多家 うきた ただいえ1535?-1599?享年65?歳。 名称:七郎兵衛、出羽守居城:備前沼城→備前富山城 ■宇喜多興家の三男。 長兄・宇喜多直家を助け、宇喜多家勃興に貢献した。 ■有能な参謀役として、兄・直家を助け、 […] 続きを読む
宇喜多 秀家 2019年6月28日 宇喜多家 うきた ひでいえ1572-1655享年84歳。 名称:八郎、家氏、成元、侍従、左中将、参議、中納言居城:備前岡山城 ■宇喜多直家の嫡子。 幼くして、父・直家を失うと、秀家は 叔父の忠家らに補佐されて、宇喜多家当主とな […] 続きを読む
宇喜多 直家 2019年6月28日 宇喜多家 うきた なおいえ1529-1581享年53歳。 名称:八郎、三郎右衛、涼雲星友、和泉守居城:備前乙子城→美作庄山城→備前沼城→ 備前岡山城 ■一時は栄華を誇った宇喜多家ではあったが、 直家の父の代には、すでに没落 […] 続きを読む
久武 親直 2019年6月28日 長宗我部家 ひさたけ ちかなお?-? 名称:彦七、内蔵助 ■久武昌源の二男。 長宗我部元親・盛親の二代に仕えた 重臣。 長宗我部家家臣団一の軍略家として 活躍した久武親信の実弟。 ■1579年、兄・親信が戦死したことを 受 […] 続きを読む
久武 親信 2019年6月28日 長宗我部家 ひさたけ ちかのぶ?-1579 名称:親定、内蔵助居城:高岡群佐川城 ■久武昌源の長男。 長宗我部元親が最も頼りにした 長宗我部家家臣団一の切れ者。 元親の土佐一国平定戦で欠く ことのできない活躍を見せた、 智 […] 続きを読む
吉田 重俊 2019年6月28日 長宗我部家 よしだ しげとし?-? 名称:備後守居城:土佐香美群上夜須城 ■長宗我部家の重臣。 長宗我部家の宿敵・安芸高虎が 長宗我部家の根城・岡豊城を奇襲した 時、重俊は手勢を率いてこれを撃退 する抜群の軍功を立てた。 ■ […] 続きを読む
福留 儀重 2019年6月28日 長宗我部家 ふくとめ のりしげ1549-1586享年38歳。 居城:土佐田辺城 ■長宗我部家重臣・福留飛騨守親政の 子。 土佐一の勇将として名高く、土地の童 話にも歌われたほど。 剛直の士としても知られ、度々、主君・ 元親 […] 続きを読む
吉良 親貞 2019年6月28日 長宗我部家 きら ちかさだ1541-1576享年36歳。 名称:播磨守居城:土佐中村城 ■土佐の熊・長宗我部国親の二男。 吉良家に養子に入り、吉良家の家督を 継ぐ。 ■土佐中村の一条家攻略戦で活躍。 一条家の土佐高岡郡の蓮池城 […] 続きを読む
香宗我部 親泰 2019年6月28日 長宗我部家 こうそかべ ちかやす1543-1593享年51歳。 名称:安芸守居城:土佐香宗城→土佐安芸城 ■長宗我部国親の二男として誕生。 長宗我部元親の実弟である。 ■1558年、父・国親の外交戦略により、 親泰は香宗我部家の […] 続きを読む
長宗我部 国親 2019年6月28日 長宗我部家 ちょうそかべ くにちか1504-1560享年57歳。 名称:千熊丸、信濃守居城:土佐岡豊城(おこう) ■長宗我部兼序の嫡子として誕生。 長宗我部元親、吉良親貞、 香宗我部親泰の実父。 ■1508年、父・兼序が本山、山 […] 続きを読む
長宗我部 盛親 2019年6月28日 長宗我部家 ちょうそかべ もりちか1575-1615享年41歳。 名称:千熊丸、右衛門太郎、宮内少輔、 土佐守居城:土佐浦戸城 ■四国の英雄・長宗我部元親の四男とし て誕生。 四国一の英才と称えられた兄・信親の 戦死後、 […] 続きを読む
長宗我部 信親 2019年6月28日 長宗我部家 ちょうそかべ のぶちか1565-1586享年22歳。 名称:千雄丸、弥三郎居城:土佐岡豊城 ■四国の覇者・長宗我部元親の嫡男とし て誕生。 幼き頃より、英才の妙味を現し、父・元 親はじめ、長宗我部家臣団から栄華成 […] 続きを読む
長宗我部 元親 2019年6月28日 長宗我部家 ちょうそかべ もとちか1539-1599享年61歳。 名称:弥三郎、宮内少輔、土佐守、 従四位下、少将、土佐侍従居城:土佐岡豊城→土佐大高坂城→ 土佐浦戸城 ■土佐の雄・長宗我部国親の嫡子として 誕生。 […] 続きを読む
小笠原 康弘 2019年6月28日 北条家 徳川家 おがさわら やすひろ1531-1597享年67歳。 名称:兵部少輔、播磨守、康広 ■小笠原兵部少輔元続の子。 父・元続は、京都で名を馳せた兵法家であったが、北条氏康の招きに応じ、関東の地に降り立つ。 それ以来、後北 […] 続きを読む
狩野 泰光 2019年6月28日 北条家 かのう やすみつ?-? 名称:大膳亮、飛騨守 ■後北条家の重役・評定衆の一人で、北条家の政務面を担当した文官重役である。 御馬廻衆にも列し、伊豆連台寺などを領して500貫余を有した。 続きを読む
富永 直勝 2019年6月28日 北条家 とみなが なおかつ1509-1564享年56歳。 名称:弥四郎、神四郎 ■後北条家家臣団の一つ江戸衆に列した。 「小田原編年録」に記載されている神 四郎直勝がそれで、伊豆西土肥などで 1300貫余を領した。 続きを読む
猪俣 邦憲 2019年6月28日 北条家 いのまた くにのり?-1590 ■北条氏邦の重臣。 1589年、信州上田城主・真田昌幸と北条氏との間で上野沼田の地をめぐり、抗争が起こると、天下人・豊臣秀吉の裁定により、抗争解決が成ったが、邦憲は、真田氏の隙を突き、領 […] 続きを読む
上田 憲定 2019年6月28日 北条家 うえだ のりさだ?-? 居城:武蔵松山城 ■上田朝直の子。 父・朝直が落ち目と成った扇谷上杉家を見限り、急成長を遂げる後北条家に寝返り、それ以降、上田家は北条家家臣として活躍。 ■北条家への寝返り後、父・朝直、兄・長則 […] 続きを読む
松田 康長 2019年6月28日 北条家 まつだ やすなが1537-1590享年54歳。 名称:助六郎、兵衛大夫居城:伊豆山中城 ■小田原衆に列した松田康定の子。 康長は、御馬廻衆に列し、相模中郡 荻野郷などを領し、500貫余を有した。 ■1590年、豊臣秀 […] 続きを読む
垪和 康忠 2019年6月28日 北条家 はが やすただ?-? ■垪和氏続の子。 松山衆に属し、相模国中郡沼部郷、上州の地など1100貫余を領し、北条家中の大身であった。 ■評定衆の一人に列し、軍役130人を有した。 康忠は小田原城の奉者を務め、越後の上杉氏 […] 続きを読む
垪和 氏続 2019年6月28日 北条家 はが うじつぐ?-1580 名称:又太郎、伊予守 ■垪和は、芳賀とも塀賀とも書く。 松山衆に属し、松山衆の指揮官 として活躍。知行1000貫余を有し、 松田氏、大道寺氏、遠山氏ら並び 北条家重臣の家柄である。 ■ […] 続きを読む
笠原 美作守 2019年6月28日 北条家 かさはら みまさかのかみ?-? ■北条家伊豆衆の筆頭を勤める。 西郡多古などに400貫余を領有した。 1555年3月21日付の裁許印判状に おいて、清水康英とともに評定衆に 列して署判を加えている。 続きを読む
内藤 綱秀 2019年6月27日 北条家 ないとう つなひで?-? 名称:孫四郎、大和守、左近将監、大和守居城:相模津久井城 ■内藤家は代々、甲斐の国境にある津久井城主を勤め、後北条氏の領土拡大にともないこれに帰属し、そのまま津久井城主を勤めた。 津久井城の周 […] 続きを読む
笠原 康勝 2019年6月27日 北条家 かさはら やすかつ?-? 名称:能登守、平左衛門尉 ■武蔵小机城代・笠原越前守信為の子。 1554年2月の加島合戦で松田憲秀、 北条氏繁らとともに北条軍の先鋒を 勤めた。 続きを読む
清水 康英 2019年6月27日 北条家 しみず やすひで?-1591 名称:太郎左衛門尉、康実、上野介、 上野守居城:伊豆下田城 ■清水康英は、後北条家の祖・北条早雲に従い伊豆に入国した伊豆奥郡代・清水家の三代目である。 後北条家開祖以来の譜代重臣の […] 続きを読む
安藤 良整 2019年6月27日 北条家 あんどう よしなり?-? 名称:正季、豊前守、豊前入道 ■後北条家の奉行として活躍。 北条氏康、氏政、氏直の三代に仕え、 すぐれた事務手腕を発揮した。 1569~1588年まで二十数点の多き にわたって、奉者とな […] 続きを読む
遠山 政景 2019年6月27日 北条家 とうやま まさかげ?-1580 名称:弥六郎、右衛門大夫、甲斐守、胸関 ■遠山綱景の子。 父・綱景と兄・隼人佑が1564年の第二次 国府台合戦で討死すると、その跡目を 継ぎ、江戸城代をも務めた。 ■1580年3月2 […] 続きを読む
遠山 綱景 2019年6月27日 北条家 とうやま つなかげ?-1584 名称:藤九郎、隼人佑、甲斐守、丹波守居城:武蔵江戸城 ■江戸城代・遠山直景の子。 後北条家二代目当主・北条氏綱の 偏諱を受け、綱景と名乗る。 父・直景より家督を譲り受け、江戸城 代 […] 続きを読む
成田 氏長 2019年6月27日 北条家 なりた うじなが?-1595 名称:下総守居城:武蔵忍城→下野鳥山城 ■武蔵忍城主・成田長泰の嫡子。 天文年間に父・長泰が関東一円に 勢力を拡大してきた北条氏康に 帰属した。 ■1566年、父・長泰が寵愛する二男の […] 続きを読む
松田 憲秀 2019年6月27日 北条家 まつだ のりひで?-1590 名称:尾張守 ■松田左馬助盛秀の子。 松田康光の実兄である。 ■1550年代に松田家の家督を相続した憲秀は、後北条家の宿老として活躍。 1559年頃の小田原衆筆頭を勤め、3000貫弱もの […] 続きを読む
大道寺 直次 2019年6月27日 北条家 徳川家 だいどうじ なおつぐ?-? ■大道寺政繁の子。 母は、遠山氏の娘。 後北条家が滅亡後、母方の遠山姓を名乗り、隠遁していたが、1634年に徳川三代目将軍・徳川家光に召し出されて、旗本となり、甲斐国内に1000石を拝領 […] 続きを読む
大道寺 政繁 2019年6月27日 北条家 だいどうじ まさしげ?-1590 名称:政重、駿河守居城:武蔵河越城→上野松井田城 ■大道寺盛政の子。 大道寺家は北条早雲が一介の浪人の時より、ともに力を合わせて、出世を目指した大道寺太郎の後裔であり、後北条家発祥以来 […] 続きを読む
北条 氏繁 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじしげ1536-1578享年43歳。 名称:善九郎、左衛門大夫、常陸介、康成居城:相模玉縄城→武蔵岩槻城→下総飯沼城 ■後北条家の中興に活躍した北条綱成の子。 元服にあたり、康成と名乗ったが、後に改名 […] 続きを読む
北条 氏勝 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじかつ1559-1611享年53歳。 名称:左衛門大夫居城:相模玉縄城 ■北条氏繁の子。 祖父に北条家の中興に活躍した北条 綱成がいる。北条氏舜の実弟。 ■1578年、玉縄城主であった父・氏繁が 没す […] 続きを読む
北条 氏規 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじのり1545-1600享年56歳。 名称:助五郎、左馬守、美濃守居城:伊豆韮山城→相模三崎城→ 上野館林城 ■北条氏康の四男。 上に氏政・氏照・氏邦と兄がいる。 母は氏康の正室(今川氏親の娘)。 […] 続きを読む
北条 綱成 2019年6月27日 北条家 ほうじょう つなしげ1515-1587享年73歳。 名称:勝千代、孫九郎、道感、福島綱成 (くしまつなしげ)居城:武蔵川越城→相模玉縄城 ■今川家家臣・遠江土方城主・福島正成(くしままさしげ)の子。 1521年1 […] 続きを読む
北条 氏綱 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじつな1486-1541享年56歳。 名称:新九郎、左京大夫居城:伊豆韮山城→ 相模小田原城 ■北条早雲の嫡子として誕生。 母は、小笠原氏の娘。 北条幻庵の実兄。 ■後北条家二代目当主でありな […] 続きを読む
北条 早雲 2019年6月27日 今川家 北条家 足利家 ほうじょう そううん1432-1519享年88歳。 名称:伊勢新九郎盛時、長氏、 早雲庵宗瑞、伊勢宗瑞 居城:駿河興国寺城→伊豆韮山城→ 相模小田原城 ■伊勢の浪人から戦国大名にのし上 がった、戦国屈指の下 […] 続きを読む
北条 氏照 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじてる1540-1590享年51才。 名称:藤菊丸、大石源三氏明、由井源三、陸奥守居城:武蔵滝山城→下総栗橋城→下野祇園城→ 武蔵八王子城 ■北条氏康の二男として誕生。氏康は、関東一円に北条氏の領土拡 […] 続きを読む
北条 氏直 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじなお1562-1592享年31才。 名称:国王丸、新九郎、左京大夫、 見性斎居城:相模小田原城 ■北条氏政の嫡男として誕生。 母は武田信玄の娘・黄梅院である。 ■1577年、氏直16歳の時、常陸小 […] 続きを読む
北条 氏政 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじまさ1538-1590享年53歳。 名称:乙千代丸、左京大夫、相模守居城:相模小田原城 ■関東屈指の名将・北条氏康の嫡男 として誕生。 幼き頃より、平凡な振る舞いをして 、父・氏康より将来を危ぶむ酷 […] 続きを読む
北条 氏康 2019年6月27日 北条家 ほうじょう うじやす1515-1571享年57歳。 名称:伊豆千代丸、新九郎、左京大夫 、相模守 居城:相模小田原城 ■後北条家二代目当主・北条氏綱の 嫡男として誕生。 母は、伊豆の地侍・朝倉氏の娘。 ■祖父・ […] 続きを読む
大友 親貞 2019年6月27日 大友家 おおとも ちかさだ1535?-1570享年36?歳。 ■大友宗麟の実弟。 1570年、肥前一円に勢力を張る龍造 寺氏を討ち果たすべく、兄・宗麟は大 軍を擁して肥前に出立。親貞はこれに 従い、兄・宗麟に代わって、戦 […] 続きを読む
大内 輝弘 2019年6月27日 大内家 大友家 おおうち てるひろ1520?-1569享年50?歳 名称:氷上太郎、定葱 ■大内政弘の孫。政弘の二男・高弘 の子。 大内義隆に周防から追放処分を受け、 豊後の大友氏を頼った。 大友氏の客将となった輝弘は、大友氏 […] 続きを読む
高橋 鑑種 2019年6月27日 大友家 たかはし かねたね1528?-1579享年52?歳。 名称:左衛門大夫、左衛門尉、三河守居城:筑前宝満城→豊前小倉城 ■大友一族として活躍した。 しかし、主君・宗麟の傍若無人な 悪政に耐え切れず、謀叛を起こす。 […] 続きを読む
臼杵 鑑続 2019年6月27日 大友家 うすき あきつぐ1520?-1561享年42歳 名称:太郎、安房守居城:筑前好士岳城 ■大友氏の最盛期を築き上げた豊州 三老の一人に列した臼杵鑑速の兄。 大友氏最盛期を迎えるための基盤作り に貢献した。 筑前の […] 続きを読む
臼杵 鑑速 2019年6月27日 大友家 うすき あきすみ1538-1574享年47歳。 名称:越中守居城:豊後水ヶ上城 ■大友氏最盛期を築き上げた豊州三老の 一人。 主君・大友宗麟の加判衆を勤めた。 大友氏の外交を担当し、京に上洛して 将軍・足利義晴に […] 続きを読む
立花 鑑載 2019年6月27日 大友家 立花家 たちばな あきとし1522?-1568享年47?歳 名称:弥十郎、山城守居城:筑前立花城 ■立花家は大友宗家の六代目当主・ 貞宗の長男・貞載が立花家を興した のが始まり。 別名”西大友”と呼ばれた。 鑑載は立花家 […] 続きを読む
佐伯 惟教 2019年6月27日 大友家 さえき これのり1525?-1578享年54?歳 名称:太郎、紀伊守、紀伊介居城:豊後栂牟礼城→伊予野村白木城 ■大友氏の家臣として活躍。 宗麟の怒りをかい、一時、四国の 伊予へと亡命していたが、後に許さ れ、大友 […] 続きを読む
吉弘 鑑理 2019年6月27日 大友家 よしひろ あきただ1520?-1571享年52?歳 名称:太郎、左近大夫、伊予守居城:豊後屋山城 ■大友氏最盛期を築き上げた豊州三老 の一人として大友家中に君臨した。 鑑理は臼杵鑑速、吉岡長増とともに 三老として […] 続きを読む
高橋 紹雲 2019年6月27日 大友家 たかはし じょううん1547?-1586享年40?歳 名称:孫七郎、鎮種居城:豊前小倉城→ 筑前宝満城(支城岩屋城) ■大友家最盛期を築いた豊州三老の 一人、吉弘鑑理の二男として誕生。 高橋家を継ぎ、高橋紹雲 […] 続きを読む
立花 宗茂 2019年6月27日 大友家 立花家 たちばな むねしげ1567-1642享年76歳。 名称:千熊丸、統虎、鎮虎、宗虎、 正成、親成、尚政、俊正、経正、 信正、左近将監、羽柴柳川侍従、 飛騨守、立斎、従四位下居城:筑前宝満城(支城岩屋城)→ […] 続きを読む
立花 道雪 2019年6月27日 大友家 立花家 たちばな どうせつ1513-1585享年73歳。 名称:八幡丸、左衛門大夫、伯耆守、 戸次鑑連(べっきあきつら)、 紀伊入道、丹後入道、麟白軒居城:豊後鎧岳城→筑前立花城 ■戸次家の出。 14歳で戸次家の家 […] 続きを読む
田北 鑑生 2019年6月27日 大友家 たきた あきなり1500?-1561享年62?歳 名称:弥十郎、大和守居城:豊後日差城 ■大友一族の庶流である田北家の出。 代々、田北家は大友氏の加判衆を勤 めており、鑑生も宗麟の加判衆を勤め ている。 ■宗麟の有 […] 続きを読む
吉良 統栄 2019年6月27日 大友家 きら むねひで1563?-1600享年38?歳 ■大友一族の庶流である足利吉良家 の出。 大友義統の側近として活躍。 1600年、関ヶ原合戦の際に義統が西 軍に属すと大友軍は中立の立場を取 って侵略を続けていた […] 続きを読む
志賀 親次 2019年6月27日 キリシタン 大友家 しが ちかつぐ1566-1660?享年95?歳 名称:太郎、親善、少左衛門尉、湖左衛門尉、ドン・パウロ居城:豊後岡城 ■大友一族の庶流である北志賀家の出。 代々、志賀家は大友氏の加判衆を 勤めており、祖父・親守、父 […] 続きを読む
木付 鎮秀 2019年6月27日 大友家 きつき しげひで1538?-1580享年43?歳 名称:六郎、美濃守、紀伊守居城:豊後木付城 ■大友一族の庶流である北志賀家の出。 代々、大友氏の加判衆を勤めており、 鎮秀も大友義統の加判衆を勤めてい る。 ■15 […] 続きを読む
志賀 鑑隆 2019年6月27日 大友家 しが あきたか1530?-1588享年59?歳 名称:常陸介入、兵庫頭、兵庫助、越後守居城:豊後南山城 ■大友一族の庶流である南志賀家の出。 代々、志賀家は大友氏の加判衆を 勤め、鑑隆も一時、大友義統の加判衆 を勤 […] 続きを読む
田原 親宏 2019年6月27日 大友家 たわら ちかひろ1520?-1579享年60?歳 名称:次郎、親実、常陸介居城:豊後飯塚城 ■田原家は大友一族の庶流の出であり、 大友氏一族に列した。 1534年、豊後で大内軍と戦った勢場 ヶ原合戦で初陣を果たし […] 続きを読む
一万田 鑑実 2019年6月27日 大友家 いちまだ あきざね1530?-1588享年59?歳。 名称:次郎居城:豊後一万田館城 ■豊後南部を領した有力な大友一族の 庶流の出。 一万田家は代々、大友家の加判衆を 勤めており、鑑実もまた1578年から大 友義 […] 続きを読む
菊池 義武 2019年6月27日 大友家 きくち よしたけ1506?-1554享年49?歳。 名称:菊法師、左兵衛佐、従四位下、 大友重治居城:肥後隈本城 ■大友義長の子。 大友義鑑の実弟で、大友重治と名 乗った。 肥後の菊池氏が家督争乱を起こすと […] 続きを読む
大友 義鑑 2019年6月27日 大友家 おおとも よしあき1502-1550享年49歳。 名称:次郎、五郎、親安、親敦居城:豊後大友館城 ■大友義長の子。 1515年、弱冠14歳で家督を継ぎ、 豊後大友宗家二十代目当主となる。 家督を継いだ年に豊後直入 […] 続きを読む
大友 義統 2019年6月27日 大友家 おおとも よしむね1558-1610享年53歳。 名称:長寿丸、吉統、宗厳居城:豊後大友館城→豊前竜王城 ■大友宗麟の長男。 1576年、父・宗麟より大友家の家督を 譲られる。 大友氏が最盛期を迎えた時期に家督 […] 続きを読む
大友 宗麟 2019年6月27日 キリシタン 大友家 おおとも そうりん1530-1587享年58歳。 名称:塩法師丸、五郎、新太郎、義鎮、 宗滴、上左衛門督、 ドン・フランシスコ居城:豊後大友館代城→豊後臼杵城 ■大友義鑑の嫡男として誕生。 若き宗麟は、傍若 […] 続きを読む