ひさたけ ちかなお
?-?
名称:彦七、内蔵助
■久武昌源の二男。
長宗我部元親・盛親の二代に仕えた
重臣。
長宗我部家家臣団一の軍略家として
活躍した久武親信の実弟。
■1579年、兄・親信が戦死したことを
受け、久武家の家督を継ぐ。
家督を継ぐに当たって、兄・親信は生
前に実弟・親直は、有能ながら事の末
路を計算に入れない無謀家であると非
難しており、主君・元親に対して自分が
死んだ後に親直を重用しないよう頼ん
でいたという。
このような遺言があったため、親直が
久武家の家督を相続することに反対す
るものの少なからずいたが、主君・元
親は有能な親直が活躍の場を失うこと
を惜しみ、親信の諫言を無視して久武
家の家督を継がせ、親信の役職も同時
に引き継がせている。
親直はその後、元親の四国制覇という
偉業を達成する為になくてはならない
活躍を見せたが、それと同時にこの
親直の重用が長宗我部家滅亡の
要因を作る両刃の剣となる。
1584年、伊予国の軍代となり、元親
の四国制覇にとって、重用な駒として
活躍。
また、阿波統一戦でも華々しい軍功を
飾った親直は、元親の四国制覇の実
現にただならぬ貢献を残した。
■1586年、長宗我部家が豊臣政権下に
組すると、秀吉が推し進めていた大仏
殿建立に必要な材木調達とその
運搬の手配を行ったのが親直であ
った。
これは、親直が長宗我部家の政務次
官として活躍していたことを示す。
■1600年、関ヶ原合戦後、西軍に属して
いた長宗我部家は、不参戦であったこ
とを理由に改易を免れようと微妙な外
交戦術を行っていた。
巧みな外交戦術により、なんとかとが
めなく済む情勢となった矢先に、親直
は主君・盛親の実兄・津野親忠が藤堂
高虎の力を借りて、長宗我部家を乗っ
取ろうとしているというデマを信じ、盛
親に親忠暗殺を進言してしまう。
若い盛親は長宗我部家屈指の重臣の
進言とあって、その言葉を鵜呑みにし
て兄・親忠を惨殺に処した。
この事件が徳川家康に伝わると、家康
は激怒。処罰の対象にある家が行動を
自制すべきものを家中騒動を引き起こ
すとは、もってのほかとして土佐長宗
我部家は領土安堵から一転、改易処
分となってしまう。
かつて、親直の兄・親信が事の末路を
考えない無謀な軍略家と弟を非難し、
重用すれば必ず、主家・長宗我部家を
滅亡に追いやると予見していたことが
見事、的中してしまう。
四国の覇者ともなった長宗我部家は、
四国制覇を達成して15年も立たずに亡
国の家と化してしまったのである。
長宗我部家滅亡の要因を作った親直
は、その罪を悔いることもなく、肥後の
加藤家に仕官し、一千石を賜り、九州
の地で余生を送っている。
久武 親直
公開日 : / 更新日 :
「久武 親信」