さいとう よしたつ
1527-1561
名称:新九郎、玄龍
居城:美濃国稲葉山城

■斎藤道三の嫡男。
一説には、美濃国守護の土岐頼芸の庶子と

 言われている。義龍の母が、頼芸の愛妾・

 深芳野であったため、頼芸の子と噂された。
 義龍は容貌魁偉で巨漢であったが、道三は

 美男子であったことから容姿の違いが噂を

 招いたとも、道三が美濃守護の統治を

 正当化しようとしたからだとも見られている。

■道三は明智光継の娘・小見の方を正室に迎え、

 濃姫、孫四郎義重、喜平次らをもうけ、

 義龍との間は次第に疎遠となっていった。

 道三は1548年に義龍に家督を譲ると、

 本拠の稲葉山城を出て、鷺山城へと入った。
 その後、道三は、義龍を廃して、次男の

 孫四郎義重に家督を譲ろうと画策する。
 道三のその動きを察知した義龍は、1555年に

 先手を打って、孫四郎と喜平次を謀殺した。

 道三と義龍は決定的に対立するようになり、

 長良川の戦いで激突。
 劣勢の道三は激戦の末に討死した。道三を

 討った義龍は、剃髪して玄龍と号して、

 美濃三人衆を用いて、美濃統治に乗り出す。

■尾張の織田信長と数度の戦いを起こすも、

 すべて侵略を斥けるなど、義龍の武威も

 かなり振るっている。
 また、幕府権勢に野心を燃やし、1558年には

 治部大輔に任じられ、1559年には幕府相伴衆に

 列せられている。

 着々と勢力拡大を行った義龍だったが、

 道三存命中から病魔にかかり、1561年34歳の

 若さで病死した。
 義龍が死んだ同日に妻子3人も怪死したと伝えられている。