目次
室町幕府の管領とは?
管領(かんれい)とは、室町幕府の将軍を補佐し、幕政の最高責任者を務めた役職です。鎌倉幕府の「執権」に相当するポジションであり、室町幕府の政務・軍事・人事などを統括する最重要な官職の一つでした。
室町時代を通じて、管領職は細川氏・斯波氏・畠山氏の三家(三管領)が交代で務める慣例となりました。しかし、時代が進むにつれて管領の権力は変化し、一部の有力大名が独占するようになり、最終的には室町幕府の権力争いの要因ともなりました。
1. 管領の役割と権限
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102158.720-1024x559.png)
管領は、将軍を補佐し、幕府の政治運営を担いました。その主な役割は以下の通りです。
1)幕政の統括
- 室町幕府の政策決定、法令発布、将軍への奏上を担当。
- 守護大名の配置や、訴訟の裁定なども管轄。
2)軍事指揮
- 戦時には幕府軍の総司令官として軍勢を指揮。
- 京都の治安維持、各地の反乱鎮圧にも関与。
3)人事権の行使
- 守護大名の任命や罷免、官職の授与を管理。
- 特に将軍の後継者問題に大きく関与し、時には権力争いの中心になることも。
4)外交交渉
- 日明貿易(勘合貿易)の管理や、朝廷との交渉を担当。
- 外国との折衝にも関与し、幕府の国際関係を調整。
2. 三管領(細川・斯波・畠山)とその役割
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095621.189-1-1024x559.png)
室町幕府では、細川・斯波・畠山の三家が管領職を務めるのが通例となっていました。これを「三管領」と呼びます。
家名 | 特徴 |
---|---|
細川氏 | 最も管領職を多く務め、後に幕府を実質支配 |
斯波氏 | 室町幕府初期に有力だったが、後に衰退 |
畠山氏 | 戦国時代まで管領職を巡って内部抗争 |
では、歴代の有名な管領を紹介しながら、彼らの具体的な役割と影響を解説します。
3. 代表的な管領とその実績
1)初代管領・細川清氏(ほそかわ きようじ)
- 足利尊氏の側近として活躍し、初代管領に任命(1336年)。
- しかし、幕府内での権力闘争に巻き込まれ、失脚。
2)斯波義将(しば よしまさ)
- 2代将軍・足利義詮(よしあき)の時代に管領を務めた。
- 室町幕府の体制を安定させ、三管領制を確立。
3)細川頼之(ほそかわ よりゆき)
- 3代将軍・足利義満(よしみつ)を補佐し、幕府の基盤を強化。
- 斯波氏や畠山氏と対立し、一時失脚するも復権。
4)畠山持国(はたけやま もちくに)
- 6代将軍・足利義教(よしのり)を補佐し、幕府の統治に貢献。
- しかし、義教の専制政治が進む中で権力闘争が激化。
5)細川勝元(ほそかわ かつもと)
- 8代将軍・足利義政(よしまさ)の時代に管領を務める。
- 応仁の乱(1467~1477年)を引き起こす中心人物。
- 東軍の総大将として西軍(山名宗全)と戦い、京都を戦場にした。
6)細川政元(ほそかわ まさもと)
- 10代将軍・足利義材(よしき)を廃し、足利義澄(よしずみ)を擁立。
- 幕府の実権を握るが、家臣に暗殺される。
4. 管領の衰退と幕府の混乱
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102151.007-1024x559.png)
1)応仁の乱(1467~1477年)
- 細川勝元(東軍)と山名宗全(西軍)の対立が激化し、全国規模の内乱が発生。
- 管領の地位が争いの中心となり、幕府の統制力が崩壊。
2)細川政元の専横
- 細川氏が管領職を独占し、将軍を操るようになる。
- その後、細川氏内部で分裂し、室町幕府の権威が低下。
3)戦国時代への突入
- 16世紀に入ると、管領は実権を失い、各地の戦国大名が台頭。
- 幕府の権力は弱まり、最終的に織田信長や豊臣秀吉によって滅亡へと向かう。
5. 管領の歴史的意義
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102333.516-1024x559.png)
1)室町幕府の政治制度を確立
- 幕府の政策決定機関として、管領は重要な役割を果たした。
2)戦国時代の原因を作る
- 管領職を巡る争いが、応仁の乱や戦国時代の混乱を招いた。
3)後の幕府制度への影響
- 江戸幕府では「大老」や「老中」が管領の役割を引き継いだ。
6. まとめ
管領は、室町幕府の最高職であり、将軍を補佐し、幕政を統括する重要な役職だった。しかし、細川氏や斯波氏、畠山氏の内部抗争が激化し、最終的に室町幕府の混乱を招いた。
特に細川勝元の時代の応仁の乱をきっかけに、室町幕府の権力は急速に衰退し、戦国時代へと突入しました。
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102320.598-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102326.774-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102340.170-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102444.346-1024x527.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102452.805-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102456.899-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102602.352-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102611.025-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102615.280-1024x489.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102625.024-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102615.280-1-1024x489.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102747.316-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102753.749-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102805.449-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T102813.592-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T130516.668-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T130655.409-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T130703.177-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T130714.730-1024x710.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T130720.977-1024x559.png)