目次
室町幕府の関東管領とは?
関東管領(かんとうかんれい)とは、室町幕府が関東地方を統治するために設置した役職であり、鎌倉公方(かまくらくぼう)を補佐し、関東地方の政治・軍事を統括する最高職でした。室町幕府の将軍が京都で中央政権を運営する一方、関東地方は鎌倉府(かまくらふ)を拠点に独自の統治機構を持ち、関東管領はその中核を担いました。
関東管領の地位は、室町幕府の中でも特に重要な役職の一つであり、関東地方の守護大名をまとめ、幕府の命令を伝え、地域の安定を図る役割を果たしました。しかし、室町時代中期以降、関東管領と鎌倉公方の対立が激化し、関東地方は混乱状態に陥ります。
1. 関東管領の設置の背景
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094532.523-1024x559.png)
室町幕府は、1336年に足利尊氏が開いた政権ですが、関東地方には鎌倉幕府の旧勢力が強く残っており、幕府の支配が完全に及ばない地域でした。そこで、幕府は関東地方を安定させるために、鎌倉府(鎌倉公方)と関東管領という二重の統治機構を設置しました。
- 鎌倉公方(かまくらくぼう):関東地方を統治する足利一門の大名(足利基氏以降)
- 関東管領(かんとうかんれい):鎌倉公方を補佐し、実務を担当する最高職(上杉氏が独占)
この体制により、京都の将軍(室町幕府)→ 鎌倉公方 → 関東管領という階層的な支配構造が生まれました。
2. 関東管領の役割と権限
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094540.424-1024x559.png)
1)政治的役割
関東管領は、関東地方の行政を統括し、幕府の命令を鎌倉公方に伝える役割を持っていました。
- 幕府の法令(「御成敗式目」や「建武式目」など)を関東地方に適用。
- 関東の守護大名たちを監督し、調整役として働く。
- 鎌倉公方に対して幕府の意向を伝え、政治運営を補佐。
2)軍事的役割
関東管領は、関東地方の軍事も担当し、戦時には関東の諸大名を動員して幕府や鎌倉公方を支援しました。
- 幕府の意向で戦争を指揮することもあった。
- 関東地方の守護や地頭の軍事力を統制し、戦乱を抑える。
3)幕府との調整役
関東管領は、幕府と関東公方の関係を調整する役割も果たしました。しかし、時が経つにつれ、関東公方と幕府の関係が悪化し、関東管領は次第に独立的な立場を取るようになっていきます。
3. 関東管領の主要な人物とその動向
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094545.397-1024x559.png)
関東管領の職は、上杉氏が世襲し、長らく独占しました。特に有名な関東管領を紹介します。
1)上杉憲顕(うえすぎのりあき)
- 初代の関東管領。
- 足利尊氏・直義兄弟の下で関東地方の統治に尽力。
- 初期の鎌倉公方である足利基氏を補佐し、関東支配を確立。
2)上杉禅秀(うえすぎぜんしゅう)
- 1416年、「上杉禅秀の乱」を起こし、鎌倉公方に反旗を翻す。
- 幕府に敗北し、関東管領の地位は一時的に不安定になる。
3)上杉憲実(うえすぎのりざね)
- 鎌倉公方・足利持氏と対立し、「永享の乱(1438年)」を引き起こす。
- 幕府と連携し、足利持氏を滅ぼすことに成功。
- その後、関東の支配を安定させるが、幕府と鎌倉公方の対立はさらに激化。
4)上杉氏の分裂
- 15世紀後半、関東管領を務める上杉氏は、「山内上杉家」と「扇谷上杉家」に分裂。
- これにより、関東地方の戦乱がさらに激化し、「享徳の乱(1454年~1483年)」が発生。
4. 関東管領と鎌倉公方の対立
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093553.330-1024x559.png)
関東管領と鎌倉公方は、当初は協力関係にありましたが、次第に対立が激しくなりました。
1)永享の乱(1438年)
- 鎌倉公方足利持氏が幕府に反抗し、関東管領上杉憲実と対立。
- 足利持氏は幕府に敗れ、鎌倉公方は滅亡。
- これにより、関東管領の権力が強まる。
2)享徳の乱(1454年~1483年)
- 関東管領上杉氏と新たな鎌倉公方足利成氏が激しく対立。
- 足利成氏は鎌倉を追われ、下総(現在の千葉県)に移動(古河公方の成立)。
- 関東地方は分裂し、「古河公方 vs. 上杉氏・幕府」の対立構造が生まれる。
3)戦国時代への突入
- 関東管領と鎌倉公方の争いが続き、関東地方は戦国時代へと突入。
- 上杉謙信が関東管領を継ぐも、関東の統一には至らず。
5. 関東管領の消滅とその影響
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093121.289-1024x559.png)
1)戦国時代の混乱
- 16世紀に入ると、関東管領の権力は急速に衰え、戦国大名たちが各地で台頭。
- 関東地方では北条氏(後北条氏)が勢力を拡大し、関東管領の影響力はほぼ消滅。
2)関東管領の最期
- 上杉謙信が関東管領を継承したものの、彼の死後、関東管領の権威は完全に崩壊。
- その後、徳川家康が関東を支配し、関東管領の制度は完全に廃止された。
6. まとめ
関東管領は、室町幕府の関東支配を担う最高職であり、鎌倉公方を補佐する立場にあったが、次第に両者の対立が激化し、関東地方の戦乱の原因となった。
最終的には関東管領の地位は消滅し、関東地方は戦国大名の時代へと突入しました。しかし、関東管領が果たした役割は大きく、日本の中世史において重要な存在でした。
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T092626.120-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T092632.129-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T092636.738-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T092641.844-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T092940.586-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093113.055-1-1024x516.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093127.967-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093553.330-1-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093600.230-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T093618.704-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094915.501-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094910.130-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T094902.811-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095025.500-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095031.949-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095035.917-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095041.049-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095323.326-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095331.263-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095341.146-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095347.114-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095601.739-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095609.862-1024x559.png)
![](https://sengoku.club/wp-content/uploads/2025/02/image_fx_-2025-02-12T095621.189-1024x559.png)