むらかみ よしきよ

1503-1573 享年71歳。

左衛門尉、周防守。

信濃国葛尾城を本拠とする国人豪族。

清和源氏の流れをくむ北信濃最大の領地を持った。

甲斐の武田信虎と結んで、勢力拡大を目指し、全盛期においては、

佐久・小県・更級・埴科・高井・水内郡を領した。

しかし、信虎が子の晴信に追放され、武田家の方針が変わると一転して、

対立関係となる。晴信は信濃攻略を目指し、義清はこの野望と戦うこととなる。

1548年、義清率いる村上軍は、雪降りしきる中、小県郡の上田原にて、武田軍と対決する。

合戦の前半戦は武田方が優勢であったが、次第に村上方の猛攻がこれを押し返し、ついには、武田家家老の板垣信方、甘利虎泰の両将を討ち取る大戦果を上げた。

1550年、信濃の戸石城にて、再び武田軍と対峙した義清は、またしても、武田軍を窮地に追い詰める大戦果を上げた。「戸石崩れ」と後世まで語り継がれるこの大乱闘戦は、村上義清の武勇を天下に知らしめた。

武勇ではかなわないと悟った武田信玄は、かつて義清に信濃を追われた真田幸隆を家臣団に加え、信濃諸豪族の調略に当たらせた。

戦闘で勝てないならば、戦略で打ち負かそうという訳だ。

この武田の侵略方針の転換によって、義清は、ついに敗北を期すに至る。

1551年、幸隆の調略によって難攻不落の名城・砥石城がわずか一夜にして陥落した。義清配下の豪族たちは、この悲報に動揺し、足並みが浮足立つ。

1553年、調略で万全を期した信玄は、再度、義清が拠る葛尾城を攻撃した。

たちまち内応者が続出し、村上軍は内部崩壊する。

義清は、再帰を願って、ひとまず越後の上杉謙信を頼って落ち延びた。

その後、義清は、旧領回復を願い、謙信の支援を受けて、葛尾城奪還戦に挑む。

結果は、剛勇の面目躍如を果たし、奪還に成功する。

だが、組織的盤石体制をすでに敷いていた武田勢の盛り返しは凄まじく、

義清も孤軍奮闘では支えきれず、再び、越後へと追い返されてしまう。

その後、義清は、川中島合戦において、上杉勢の先鋒として4度も戦場を駆け巡った。しかし、信濃への帰還は果たせず。越後根知城主の座に就いたまま没した。