「古河公方」タグの記事一覧

室町幕府の関東公方とは、どんな存在だったのか?

古河公方 堀越公方 室町幕府 室町時代 足利基氏 足利成氏 足利持氏 足利氏満 関東公方 関東管領

関東公方(かんとうくぼう)とは? 関東公方(かんとうくぼう)とは、室町幕府が関東地方を統治するために設置した、足利将軍家の一門による地方統治者のことです。京都の室町幕府とは独立した政治機構を持ち、鎌倉府(かまくらふ)を拠 […]

北条 氏綱

北条家

ほうじょう うじつな1486-1541享年56歳。 名称:新九郎、左京大夫居城:伊豆韮山城→    相模小田原城 ■北条早雲の嫡子として誕生。  母は、小笠原氏の娘。  北条幻庵の実兄。 ■後北条家二代目当主でありな   […]

北条 早雲

今川家 北条家 足利家

ほうじょう そううん1432-1519享年88歳。 名称:伊勢新九郎盛時、長氏、    早雲庵宗瑞、伊勢宗瑞 居城:駿河興国寺城→伊豆韮山城→    相模小田原城 ■伊勢の浪人から戦国大名にのし上  がった、戦国屈指の下 […]

ページの先頭へ