「伊勢長氏」タグの記事一覧

応仁の乱とは、なんだったのか?

大内政弘 室町幕府 室町時代 山名宗全 応仁の乱 日野富子 畠山政長 畠山義就 細川勝元 足利義尚 足利義政 足利義視

応仁の乱(おうにんのらん)とは何か? 応仁の乱(1467年〜1477年)は、室町時代後期に京都を中心に発生した大規模な内乱で、室町幕府の統制が崩壊し、戦国時代(1467年頃〜1573年)の幕開けとなった戦いです。約10年 […]

戦国米寿 北条早雲

北条家 長寿

後北条家を興隆させた初代当主・北条早雲。 伊勢新九郎長氏と称していた若い頃は、京都にて室町幕府に出仕していた。 近年は、早雲69歳説が唱えられているが一般的には、88歳の米寿まで天寿を全うしたとして知られている。 彼が長 […]

大道寺 政繁

北条家

だいどうじ まさしげ?-1590 名称:政重、駿河守居城:武蔵河越城→上野松井田城 ■大道寺盛政の子。  大道寺家は北条早雲が一介の浪人の時より、ともに力を合わせて、出世を目指した大道寺太郎の後裔であり、後北条家発祥以来 […]

北条 早雲

今川家 北条家 足利家

ほうじょう そううん1432-1519享年88歳。 名称:伊勢新九郎盛時、長氏、    早雲庵宗瑞、伊勢宗瑞 居城:駿河興国寺城→伊豆韮山城→    相模小田原城 ■伊勢の浪人から戦国大名にのし上  がった、戦国屈指の下 […]

ページの先頭へ