「摺上原の戦い」タグの記事一覧

伊達政宗の奥州統一に立ちはだかった会津の雄・蘆名義広とは、どんな人物だったのか?

摺上原の戦い 蘆名義広

摺上原の戦いと蘆名義広の詳細解説 摺上原の戦い(すりあげはらのたたかい)は、1591年に伊達政宗と蘆名義広の間で行われた戦いであり、蘆名氏の滅亡を決定づけた一戦として知られています。この戦いで敗れた蘆名義広(あしな よし […]

猪苗代 盛国

伊達家 蘆名家

いなわしろ もりくに?-? 名称:平太郎、彈正忠、盛親居城:陸奥猪苗代城 ■会津の雄・蘆名氏の一族であった  猪苗代氏は、佐原十六郎右衛門・  平義連の後裔という奥羽屈指の  名族である。   当初、猪苗代氏は蘆名氏に属 […]

桑折 宗長

伊達家

こうり むねなが1532-1601享年70歳。 名称:覚阿弥、播磨、治部大輔、    点了斎不曲 ■奥州守護代・桑折貞長の子。  貞長は伊達家14代目当主・伊達稙宗  の六男・四郎を嗣子として迎え、養育し  ていたが、こ […]

ページの先頭へ