長宗我部 盛親 2019年6月28日 長宗我部家 ちょうそかべ もりちか1575-1615享年41歳。 名称:千熊丸、右衛門太郎、宮内少輔、 土佐守居城:土佐浦戸城 ■四国の英雄・長宗我部元親の四男とし て誕生。 四国一の英才と称えられた兄・信親の 戦死後、 […] 続きを読む
大友 義統 2019年6月27日 大友家 おおとも よしむね1558-1610享年53歳。 名称:長寿丸、吉統、宗厳居城:豊後大友館城→豊前竜王城 ■大友宗麟の長男。 1576年、父・宗麟より大友家の家督を 譲られる。 大友氏が最盛期を迎えた時期に家督 […] 続きを読む
島津 義弘 2019年6月27日 島津家 しまづ よしひろ1535-1619享年85歳。 名称:又四郎、忠平、義珍、兵庫頭、 侍従、参議、少将居城:日向飯野城 ■島津義久の実弟にして、島津軍総司 令官を勤めた。 兄が軍略を立て、それを弟の義弘が 実戦 […] 続きを読む
小西 行長 2017年2月5日 キリシタン 豊臣家 小西 行長こにし ゆきなが1558?-1600享年43?歳。 名称:弥九郎、摂津守、洗礼名・アグスチノ 居城:肥後宇土城 ■堺の宿老で薬種、貿易商人の小西隆佐(立佐-りゅうさ)の二男。養子とも伝えられる。備前岡山城主の宇 […] 続きを読む
長束 正家 2017年2月5日 豊臣家 長束 正家なつか まさいえ1555?-1600享年46?歳。 名称:新三郎、大蔵少輔、従四位下、侍従居城:近江水口城 ■当初は丹羽長秀・長重父子に仕えた。1585年、主君長秀が狂気の沙汰に没すると、嫡子・長重は力量なく1 […] 続きを読む
石田 三成 2017年2月5日 石田家 豊臣家 石田 三成いしだ みつなり1540-1600享年41歳。 名称:佐吉、三也、従五位下治部少輔、従四位侍従 居城:近江水口城→近江佐和山城 ■近江国の大名・浅井久政の家臣で近江堀田郡の土豪・石田正継の子。15 […] 続きを読む
安国寺 恵瓊 2017年2月5日 毛利家 安国寺 恵瓊あんこくじ えけい1539?-1600 名称:竹若丸・辰王丸、瑤甫(ようほ)、一任斎、正慶(しょうけい) ■安芸国守護であった武田信重の遺児。安芸武田氏が滅亡すると恵瓊は、安国寺に逃れ、その寺の小僧となる。 […] 続きを読む
毛利 輝元 2017年2月5日 毛利家 毛利 輝元 もうり てるもと 1553-1625 享年73歳。 名称:幸松丸、少輔太郎、右衛門督、 右馬頭、侍従、参議、 権中納言、従三位、幻庵宗瑞 居城:安芸吉田郡山城→安芸広島城 →長門萩城 ■1553年、毛利隆元の […] 続きを読む