毛利 興元
もうり おきもと
1492-1516
享年25歳。

名称:幸千代丸、治部少輔


居城:安芸吉田郡山城

■安芸の国人領主・毛利弘元の長男とし
て誕生。
実弟には、後に智謀を駆使して、中国
地方に覇をとなえた毛利元就がいる。

■1500年、9歳になった興元は、父・弘元
より家督を譲られ、毛利氏の居城・郡
山城主となる。
父・弘元は、次男の元就を連れて猿掛
城に隠居した。

当時の状況は西に大内氏、東に細川
氏という巨大勢力に毛利氏が挟まれる
形となっており、毛利氏は大内、細川
氏のどちらに属すべきかその去就に悩
む日々を過ごしていた。

■1507年、細川政元に京より追放された
前将軍・足利義稙は、西の京都と謳わ
れた山口を経営する大内氏を頼った。

大内家当主・大内義興は、義稙の要請
に応え、義稙を奉じて京都に攻め上
った。
この上洛軍には興元も従軍しており、
京都に4年も在京した。

大内氏が京都でうつつを抜かしている
間に芸備(げいび)地方では、出雲・石
見を基盤とする山陰の尼子氏が勢力を
拡大させ、大内氏と衝突するようになっ
ていた。

■京より戻った興元は、安芸国内の有力
国人領主八家と国内秩序の安定を目
的に一揆契約し、備後国で山内・木梨
両氏が衝突するとその調停にあたるな
ど、芸備の国人領主のリーダー格とし
て悪戦苦闘の日々を送った。

興元は、国人領主の頭領として紛争調
停に奮闘する一方で、父・弘元と同じよ
うに大内氏、尼子氏の顔色をうかがわ
なければならず、毛利氏の存亡をめぐ
って、常に緊迫した決断を迫られ続
けた。

この巨大なストレスの中、興元は父・弘
元と同じように酒浸りに陥り、酒害のた
めに体を壊し、1516年、25歳の若さで
この世を去った。

毛利弘元・興元父子の酒害による若死
を見た元就は生涯酒を飲まない決意を
固める。

興元没後、毛利家は興元の嫡男・幸松
丸が幼いながら家督を継いだ。が、興
元の酒害が祟ったのか、幸松丸も幼く
して没した。

このため、毛利家は遅咲きながら元就
が家督を継いで行くのである。

F2000-001-000-116-00000001.jpg