だて さねもと
1527-1587
享年61歳。
名称:時宗丸、藤五郎、兵部大輔、
棲安斎、雄山
居城:陸奥大森城→陸奥八丁目城
■伊達稙宗の三男として誕生。
伊達晴宗の実弟で、伊達輝宗の叔父
にあたる。
■実元は、外祖曾祖父である越後守護・
上杉定実の養子となることが盟約され
ていたが、入嗣直前に実兄・晴宗が実
力でこれを妨げ、父・稙宗を西山城に
幽閉するという”天文の乱(洞の乱)”
が勃発した。
これにより、伊達家は家中を二分する
抗争となり、内乱中、実元は父・稙宗方
に属して戦ったが、結果的に晴宗方が
勝利を得て、実元の上杉家入嗣の盟
約は立ち消えとなってしまった。
■1570年、天文の内乱を陰で操った中野
宗時が、伊達家の家督を継いだ伊達
輝宗に謀叛を起こしたが敗退して相馬
氏に逃亡。
伊達家帰参を願った宗時から輝宗へ
の仲介を依頼された実元であったが、
輝宗の憤激の根は深く、帰参を許さな
かった。
■以後、伊達家の中核を成した実元は、
1574年、二本松城主・畠山義継の支城
である
八丁目城を攻略し、その城主となった。
■長年に渡って、伊達家の中核を勤めた
実元は、1584年、戦上手の嫡子・成実
に家督を譲り、八丁目城にて隠居生活
を送った。
この時、実元は剃髪して、棲安斎と号
した。
■隠居後も実元は伊達家の外交役として
活躍し、1585年の畠山氏和睦願い出
に応対した。
■1586年、実元は相馬義胤による畠山氏
と伊達家の和睦調停を政宗に取り次ぎ
、畠山氏との和議を成立させるなど伊
達家にとって重要な外交政策に深くか
かわった。
■1587年、伊達家にとって実元は、欠くこ
とのできない外交官であったが、歳に
は勝てず、隠居所の八丁目城にて病
没した。
享年61歳。
伊達 実元
公開日 : / 更新日 :