井伊 直政
いい なおまさ
1561-1602
享年42歳。

名称:虎松、万千代、兵部少輔、
従五位下侍従


居城:上野箕輪城→上野高崎城
→近江佐和山城

■遠江井伊谷の城主・井伊直親
の子。
母は奥山因幡守親朝の娘。

■今川家家臣だった父・直親は、
今川家当主・今川氏真より
謀反の嫌疑をかけられ、謀殺
された。
2歳の万千代は父の友人・新
野親規の助命嘆願により命を
救われ、親規の養子となる。

しかし、1568年、親規が戦死し
、再び苦境に立たされるが、母
の再婚先である松下清景に救
われ、乳母とともに三河国鳳来
寺に身を寄せた。

■1575年、松下城下で鷹狩りをし
ていた家康に見出され旧姓井
伊に復帰し、遠江井伊谷の旧
領を安堵された。

■1576年、直政は武田軍との戦
い遠江芝原合戦で、初陣を果
たし、その後、徳川軍の有力な
先鋒となり、数々の軍功を挙げ
ていくこととなる。

■1582年、それまでの目覚しい軍
功を称されて4万石の大名に出
世し、徳川家重臣の一人となる。
それと同時に武田家滅亡により
出た、武田遺臣117名を与えら
れ、武田軍組織を取り入れた”
井伊の赤備え”を作り出した。

■1584年、小牧・長久手の戦いで
は、池田恒興の軍を撃破し、”
井伊の赤備え”の強さを天下
に知らしめた。

■実戦に巧みな武功派として活躍
した直政であったが、実務でも
有能さを発揮し、酒井忠次・本
多忠勝・榊原康政らとともに”
徳川四天王”として名を馳せ
た。
外交面でも能力を発揮した直
政は、若干22歳で北条氏勝と
の講和会議に臨んでいる。
家康の覇業を助けた功臣とし
て、”開国の元勲”と称せられ
た。

■1586年、秀吉が家康懐柔策の
一環として実母・大政所を岡崎
に人質として送っていたが、家
康が秀吉に臣従したことから岡
崎から大坂へ護送されることと
なった。
この護送の大役を直政が勤め、
大坂に上った直政に対し、秀吉
は直政の元同僚・石川数正を引
き合わせた。
しかし、徳川家から豊臣家へ寝
返った数正に対し、直政は口も
きかぬという剛直な面を見せた
という。

■1588年、直政は家康とともに京
へ上り、聚楽弟行幸の際に秀
吉より従五位下侍従に奏任さ
れた。

■1590年、小田原攻め後、直政
は家康関東入りに際して、上
野国12万石箕輪城主となり、
文字通り徳川家主力の一翼
を担う勢力を有した。

■1600年、関ケ原の戦いでは、
東軍・西軍の両軍が対峙した
際に先陣をきろうとする東軍
の福島正則を出し抜き、家康
の四男・松平忠吉とともに先
陣をきる鉄砲の火蓋をきり、
先陣の名誉を徳川一門と井
伊家が得た。
戦いの終盤に西軍の島津軍
が退却に窮して、前方へ活路
を見出そうとした。
家康の本陣横を通り抜け、退
却する島津軍を松平忠吉隊と
直政隊が追撃したが、島津軍
の鉄砲隊の銃撃を浴び、忠吉
、直政は鉄砲傷を負うことと
なった。

■1602年、直政は関ケ原の戦い
で負った鉄砲傷が元で没した。
享年42歳。
家康は文武両道の勇将の死を
ひどく悲しんだという。