「豊臣秀吉」タグの記事一覧(2 / 2ページ目)

片桐 且元

豊臣家

片桐 且元かたぎり かつもと1556-1615享年60歳。   名称:助作、直倫、直盛、且盛、従五位下、東市正 居城:摂津茨木城   ■浅井長政の家臣・片桐直政の子。主家の浅井氏が1573年に滅亡してしまうと、且元は浅井 […]

大野 治長

豊臣家

大野 治長 おおの はるなが 1575?-1615 享年41?歳。 名称:修理亮、従五位下 ■大野佐渡守の子。 母は淀殿の乳母・大蔵卿局。 豊臣秀吉の馬廻として豊臣家に仕 える。 のち豊臣秀頼に仕え、淀殿お気に入り の側 […]

長束 正家

豊臣家

長束 正家なつか まさいえ1555?-1600享年46?歳。 名称:新三郎、大蔵少輔、従四位下、侍従居城:近江水口城 ■当初は丹羽長秀・長重父子に仕えた。1585年、主君長秀が狂気の沙汰に没すると、嫡子・長重は力量なく1 […]

増田 長盛

豊臣家

増田 長盛ました ながもり1545-1615享年71歳。 名称:仁右衛門、右衛門尉、侍従居城:大和郡山城 ■尾張あるいは近江出身と伝えられる。秀吉に仕え、政務を担当。200石を拝領して小牧・長久手の戦いにて軍功を挙げて、 […]

堀尾 吉晴

徳川家 豊臣家

堀尾 吉晴ほりお よしはる1544-1611享年68歳。 名称:仁王丸、小太郎、吉定、吉直、茂助、可晴、帯刀先生、従四位下 居城:遠江浜松城→出雲松江城 ■堀尾泰晴(吉久)の子。織田信長に仕え、立身出世の目覚しい木下秀吉 […]

蜂須賀 家政

徳川家 豊臣家

蜂須賀 家政はちすか いえまさ1559-1638享年80歳。 名称:彦右衛門、阿波守、蓬庵居城:阿波徳島城 ■蜂須賀小六正勝の子。当初、織田信長に仕え、その後、立身出世目覚しい秀吉に仕えた。 秀吉の中国攻略戦に従軍。その […]

蜂須賀 正勝

豊臣家

蜂須賀 正勝はちすか まさかつ1526-1586享年61歳。 名称:彦右衛門、修理大夫、小六(ころく)居城:播磨竜野城 ■蜂須賀正勝は、尾張の土豪の頭目。織田氏や斎藤氏などに組する事無く独立集団を保っていた。これに目をつ […]

藤堂 高虎

徳川家 織田家 豊臣家

藤堂 高虎 とうどう たかとら 1556-1630 享年75歳。 名称:与吉、与右衛門、佐渡守、和泉守 居城:伊予板島城→伊予今治城→ 伊勢安濃津城 ■藤堂高虎は、藤堂源助虎高の二男と して、近江犬上郡藤堂村に生まれた。 […]

浅野 長政

織田家 豊臣家

浅野 長政あさの ながまさ1547-1611享年65歳。 名称:長吉(ながよし)、弥兵衛尉、従五位下彈正少弼 居城:近江大津城→近江坂本城→若狭小浜城→甲斐府中城 ■尾張国の武将・安井重継の長男。母の兄である浅野長勝に跡 […]

豊臣 秀勝

豊臣家

豊臣 秀勝とよとみ ひでかつ1569?-1592享年24?歳。 名称:小吉、少将、中納言居城:丹波亀山城→越前敦賀城 ■父は三好吉房。母は豊臣秀吉の姉・とも(瑞竜院日秀)。子がなかった秀吉の養子となる。兄の秀次も秀吉の養 […]

大谷 吉継

豊臣家

大谷 吉継おおたに よしつぐ1559-1600享年42歳。   名称:吉隆、紀之介、刑部少輔、従五位下 居城:越前敦賀城 ■豊後国の大名・大友宗麟の家臣・大谷盛治の子といわれる。豊臣秀吉の小姓となり、秀吉から目 […]

黒田 長政

豊臣家 黒田家

黒田 長政くろだ ながまさ1568-1623享年56歳。 名称:松寿丸(しょうじゅまる)、吉兵衛、甲斐守、従四位下 居城:豊前中津城→豊前福岡城 ■秀吉の名軍師として活躍した黒田孝高の嫡男。父・孝高とともに豊臣秀吉に仕え […]

黒田 孝高

キリシタン 豊臣家 黒田家

黒田 孝高くろだ よしたか1546-1604享年59歳。 名称:万吉、小寺官兵衛、勘解由次官、如水(じょすい) 居城:播磨国府山城→山城山崎城→豊前中津城 ■播磨国飾東郡姫路の生まれ。父は、播磨姫路城将・小寺職隆。母は、 […]

加藤 嘉明

豊臣家

加藤 嘉明かとう よしあき1563-1631享年69歳。 名称:孫六居城:伊予松前城→伊予松山城→会津若松城 ■徳川氏家臣・加藤三之丞の子。父・三之丞は、三河一向一揆の争乱で一向衆側に加わり、その鎮圧戦を展開する徳川軍と […]

福島 正則

豊臣家

福島 正則ふくしま まさのり1561-1624享年64歳。 名称:市松、左衛門大夫、侍従、羽柴正則 居城:播磨竜野城→伊予湯月(湯築)城→伊予府中城→尾張清洲城→安芸広島城 ■福島市兵衛正信の子と伝えられるが、一説に星野 […]

加藤 清正

豊臣家

加藤 清正かとう きよまさ1562-1611享年50歳。 名称:虎之助、夜叉丸、主計頭居城:肥後熊本城 ■尾張の土豪・加藤彈正左衛門清忠の子。母は秀吉の実母と従姉妹という。清正3歳の時、父が他界し、5歳の時に近江長浜城主 […]

石田 三成

石田家 豊臣家

石田 三成いしだ みつなり1540-1600享年41歳。   名称:佐吉、三也、従五位下治部少輔、従四位侍従 居城:近江水口城→近江佐和山城 ■近江国の大名・浅井久政の家臣で近江堀田郡の土豪・石田正継の子。15 […]

豊臣 秀次

豊臣家

豊臣 秀次とよとみ ひでつぐ1568-1595享年28歳。 名称:次兵衛、孫七郎、三好信吉、関白居城:山城聚楽第 ■父は三好吉房。母は秀吉の姉・とも(瑞竜院日秀)。豊臣秀吉の甥で養子となる。 ■1583年(天正11年)、 […]

豊臣 秀長

織田家 豊臣家

豊臣 秀長とよとみ ひでなが1540-1591享年52歳。   名称:小竹、小一郎、長秀、美濃守、大和大納言 居城:但馬竹田城→但馬出石城→播磨姫路城→大和郡山城 ■豊臣秀吉の異母弟。兄・秀吉に従い出世目覚しい […]

豊臣 秀頼

豊臣家

豊臣 秀頼とよとみ ひでより1593-1615享年23歳。 名称:捨、捨丸、内大臣、右大臣居城:摂津大坂城 ■天下人・豊臣秀吉の二男として誕生。※秀吉の長男・長松は生後まもなくして死んだので、秀頼が豊臣家の後継者となる。 […]

乃美 宗勝

毛利家 水軍

乃美 宗勝のみ むねかつ1527-1592享年66歳。 ■万菊丸、新四郎、浦兵部、助四郎、備前守、兵部丞 ■安芸国竹原にある賀義城主・乃美賢勝の子。 乃美氏は小早川家家臣として活躍した。元就の外交戦術で、元就の三男・隆景 […]

村上 武吉

毛利家 水軍

村上 武吉 むらかみ たけよし 1533-1604 享年72歳。 名称:武慶、少輔太郎、掃部頭、大和守、従五位 居城:伊予熊島城→安芸竹原珍海山城 ■瀬戸内海に浮かぶ能島に拠点を置く、 戦国最大の海賊を率いた頭領。 村上 […]

小早川 秀包

小早川家 毛利家

小早川 秀包 こばやかわ ひでかね 1567-1601 享年35歳。 名称:才菊丸、藤四郎、元総、 瑞光院殿玄済道叱 ■毛利元就の九男。 母は、小早川氏一族の乃美隆興の娘 である。 小早川隆景に実子がなかったため、小 早 […]

毛利 輝元

毛利家

毛利 輝元 もうり てるもと 1553-1625 享年73歳。 名称:幸松丸、少輔太郎、右衛門督、 右馬頭、侍従、参議、 権中納言、従三位、幻庵宗瑞 居城:安芸吉田郡山城→安芸広島城 →長門萩城 ■1553年、毛利隆元の […]

上杉 景勝

上杉家

上杉 景勝うえすぎ かげかつ1555-1623享年69歳。 名称:卯松、喜平太、顕景、参議、従三位、中納言 居城:越後春日山城→会津若山城→出羽米沢城 ■長尾政景の次男として誕生。 ■1564年、景勝が9歳と時、父・政景 […]

結城 秀康

徳川家

結城 秀康(ゆうき ひでやす)1574-1607享年34才 名称:於義伊、於義丸、羽柴三河守秀康、結城少将、中納言 居城:下総結城城→越前北ノ庄城 ■1574年徳川家康の次男として誕生。母は側室お万の方。於万の方が懐妊し […]

井伊 直政

徳川家

井伊 直政いい なおまさ1561-1602享年42歳。 名称:虎松、万千代、兵部少輔、従五位下侍従 居城:上野箕輪城→上野高崎城→近江佐和山城 ■遠江井伊谷の城主・井伊直親の子。母は奥山因幡守親朝の娘。 ■今川家家臣だっ […]

鳥居 元忠

徳川家

鳥居 元忠とりい もとただ1539-1600享年62歳。 名称:鶴之助、彦右衛門尉、嘉岳宗慶、龍見院 ■三河岡崎惣奉行・鳥居伊賀守忠吉の次男として誕生。 ■元忠は幼い家康が今川氏の人質として駿河に行くとこれに従い仕えた。 […]

石川 数正

徳川家

石川 数正いしかわ かずまさ1533-1593 享年61歳。名称:助四郎、内記、伯耆守、出雲守居城:三河岡崎城→信濃松本城 ■岡崎城主・石川康正の子。石川氏は三河国碧海郡小川郷を拠点とする有力土豪で松平家の有力家臣として […]

徳川 家康

徳川家

徳川 家康とくがわ いえやす1542-1616享年75歳。 名称:竹千代、松平二郎三郎元信、元康、内府、征夷大将軍 居城:三河岡崎城→三河浜松城→武蔵江戸城→駿河駿府城 ■三河岡崎城主・松平広忠の嫡子として誕生。母は、三 […]

前田 利長

前田家 織田家 豊臣家

前田 利長 まえだ としなが 1562-1614 享年53歳。 名称:利勝、従三位権中納言 居城:越前府中城→加賀松任城→ 越中守山城→越中富山城→ 加賀金沢城→越中高岡城 ■1562年 前田利家の長男として誕生。 ■1 […]

豊臣 秀吉

織田家 豊臣家

豊臣 秀吉とよとみ ひでよし1536-1598享年63 名称:日吉丸、木下藤吉郎、平秀吉、藤原秀吉、豊臣秀吉、筑前守、従五位左近衛少将、従四位下参議、従三位大納言、正二位内大臣、関白、太政大臣居城:美濃墨俣城→近江長浜城 […]

黒田 如水(くろだ じょすい)

豊臣家 黒田家

黒田 如水 くろだ じょすい 黒田官兵衛(くろだかんべえ) 黒田孝高(くろだよしたか) の名前でも知られていますね。 言わずと知れた、天下人豊臣秀吉の知恵袋と呼ばれた人物ですね。 秀吉いわく、「自分が散々考えた末に得た結 […]

ページの先頭へ